2014年10月3日 / 最終更新日時 : 2016年1月9日 ikjr himofusa 業者様 袱紗(ふくさ)の房の仕上がり 以前に紹介していた袱紗用の房が仕上りをご紹介します。 房の部分には金糸を2本いれています。 この金糸がピンと跳ねてしまうのが難点です。
2014年9月11日 / 最終更新日時 : 2016年1月9日 ikjr himofusa 業者様 袱紗の房 袱紗(ふくさ)の房のご注文をいただき制作中です。 お客様より几帳(きちょう)結びをして房を付けて欲しいとのご依頼でしたので、 材料がそろっている物から順に結ぶ作業を進めています。 ご注文の約半分を結び終えて手は完全に几帳 […]
2014年3月6日 / 最終更新日時 : 2014年10月22日 ikjr himofusa 提灯関連 特大房 お寺さんの提灯に使われる特大の房。この房が付けられる提灯の横幅は六尺(約1.8m)ある大きな提灯だそうです。 普段作る房とは比べ物にならない大きさなので、作るにも勝手が違いなかなか大変な作業です。 写真を撮 […]
2014年3月4日 / 最終更新日時 : 2016年1月9日 ikjr himofusa 個人のお客様 仏壇の飾り房 個人のお客様で見本お持ち込みでご依頼の染分け房を作りました。 用途はお仏壇の飾りとして付いていた物を交換したいとの事でした。お仏壇の房とは初耳です。 見本の房は日焼けで色が褪せてしまって、元の色が紫だったとは思えない程に […]